
■「超過死亡」に気付き出した人々
コロナにおける特例措置としての「雇用調整助成金制度」が2023年1月で終了になるらしい。
政府は2022年10月から制度を徐々に縮小していくとしていたが、そこからわずか3ヶ月間で打ち切り発表とは、相も変わらずのハードランディング思考であり、経済に与える打撃を全く考えていないことがよく分かる。
諸外国とは違って、未だに日本国内では「コロナ恐い恐い病」が蔓延している状況で、随分と思い切った判断をしたものだ。こういう発表が為されるということは、コロナ騒ぎもボチボチ終了させるという指示が有ったことを暗に示しているのかもしれない。
最近では、ようやく巷の評論家も「超過死亡」問題に言及するようになり、徐々にワクチンの正体にも気付いてきたような兆しが感じ取れる。とは言っても、名のある有名人がワクチン問題に触れると社会的に抹殺される危険性があるので、なかなか言いたいことも言えず、奥歯に物が挟まったような玉虫色の分析に止めているような感じだが。
■崩壊し始めた「権威主義」
2022年度の「超過死亡」は、残念ながら、私の予想通り10万人を越えることがほぼ確実となった。
コロナの死亡者数は、様々な別の病気の死亡者や交通事故死まで無理矢理引っ括めたインチキなカウント数なので全く信用できないが、「超過死亡」は流石に偽れないようなので、こういった隠れた事実から、コロナ禍の真相に気付く人も徐々に出てくるのだろうと思う。今頃、こんなことに気付いているようでは既に時遅しかもしれないが。
それはともかく、コロナ禍は「権威主義」というものを表面化させたが、同時に「権威主義」というものを完全に破壊してしまった。「権威」に囚われた者ほど、真実に気付かず、気付いても、真実を話すことができないというジレンマを生み出してしまった。
「権威主義」で出来上がった社会の中で、「権威」を否定するような言説はなかなか発表できない。その姿勢こそが、自らがタコツボ化していたことを意味しているのだが、皮肉なことに「権威」に胡座をかいていた者ほど、真実を語れないという圧倒的なジレンマを抱えることになる。
それは、「嘘」で出来上がった社会に満足していた者ほど、嘘の社会から脱出することが難しくなることを意味している。彼らはこれまで、世界の真実を探求していたつもりだったが、実は、虚偽の世界を正当化していた道化師だったことに気付くことになる。
自らがマトリックスのエージェントのような存在だったことを知った彼らの落胆ぶりは計り知れない。まだ、そのことに気付けただけでも救いはあるのかもしれないが。
------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーリンク

にほんブログ村