2021年08月28日

楽天モバイル「客寄せパンダプラン」の行方


■1ヶ月1GBで運用するのは至難の業

 携帯とスマホの2台持ちを止めて早2ヶ月が経過した。

 これまで、1日のデータ使用量が130MB程度だったものが、1ヶ月1GBに変更になったため、当初は、容量的に足りないかもしれないな…と思っていたものの、それでも結果的にデータ使用量が半分程度(500MB)で済んでいるので、個人的には特に問題は無さそうだ。

 1ヶ月1GB以内ということは、楽天モバイルに変更すれば月額料金が無料になってしまう。しかし、「只より高いものはない」という諺もあるように、流石に無料で利用するのは気が引けるので、このままにしておこうと思う。

 「1ヶ月1GB以内なら無料」というのは、完全な価格破壊であり、ある意味で「業界泣かせ」のプランだとも言える。1回線限定とはいえ、1個人は基本的に1回線しか契約しないので、こんなサービスが本当に続けていけるのだろうか?と少し心配にもなっていた。

 ただ、実際に1ヶ月1GB以内で運用してみて、ハッキリと分かったことは、自宅にWi-Fiが無い限り、まず不可能だということ。主に外出中にスマホを利用しているような人は、1ヶ月1GBで運用するのは至難の業だと思う。

 ニュースサイト等でテキストだけ閲覧するという目的だけでも、イメージ画像やら動画の宣伝広告などで容量を食ってしまい、あっという間に数十MBに達してしまう。況して、YouTube等で動画を観ようものなら、1ヶ月1GBで収めるのはまず不可能だと思う。

■「1ヶ月500MB以内は無料」とするのがベター

 私の場合、Wi-Fiが利用できない所では、スマホで動画は一切観ていない。テキスト主体でたまに使用するだけでも、1ヶ月300〜500MBに達してしまう。

 そう考えると、楽天モバイルの場合、余程のライトユーザーでない限り、1GBを超過し、気付かないうちにその上の料金コース(1〜3GBで980円)が適用されることになるのではないかと思う。
 その辺は、さすがによく考えられているなと思う。無料でスマホを使用できるプランというのは、あくまでも「客寄せパンダプラン」だと思った方がよいのかもしれない。

 理想としては、1ヶ月500MB以内は無料ということにして、1ヶ月1GB以内は490円という具合に細分化した方がよいのではないかと思う。

(現行の料金コース)
 1GBまで無料
 1GB〜3GBまで980円

(理想の料金コース)
 500MBまで無料
 500MB〜1GBまで490円
 1GB〜3GBまで980円

 大きなお世話かもしれないが、「ユーザー数を増やす」という目的に「サービスを継続する」という目的を追加するなら、この方が得策ではないかと思う。(1株主の意見として)

------------------------------------------------------------------------------------------


スポンサーリンク




にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
posted by 自由人 at 16:42 | Comment(0) | 経済
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。